
「読書」により、著者の想いや考えに触れ、視野が広がり、物ごとを考える視点が変わることは多々あります。この経験は、人生で一度は経験があるのではないでしょうか?
そして、そのような経験を多くの方と共有したいと思い「読書会」を行ってきました。
その中である時ふと、著者が本質的に大切にされていることや、文章の隙間にある想いなどを著者ご本人からお伝えできれば、読み手にとって「より有意義な読書の時間」になるのではないか?という思いが湧いてきました。
そこで、日頃親しくさせてもらっている工藤勇一先生にご相談したところ、本企画にボランティアでご参加くださることになりました。
この講座では、工藤先生の著書『麹町中学校の型破り校長非常識な教え』を、参加者で分担して読み、プレゼンと対話を行います。(アクティブ・ブック・ダイアローグの読書法を参考に、オンラインで行います。)
そ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級経営 | 学習評価 | インクルーシブ教育 | ワークショップ | 高校入試 | 思春期 | 地理 | 非常勤講師 | 食育 | アイスブレイク | ワーキングメモリ | コミュニティ | 幼児 | 漢字指導 | 新学期 | 小学校 | 保健 | 話し合い活動 | 学級指導 | 中学校教員 | 本間正人 | 川上康則 | 小中一貫 | 自閉症スペクトラム | Teach For Japan | 小学校教員 | LGBT | 教師教育 | 漢文 | 図画工作 | ダンス | 俵原正仁 | ホワイトボード | 国際バカロレア | デジタル教科書 | 自閉症 | 横山験也 | 高大接続 | インターネット | 心理教育
