【コロナ渦の中でも、学びをつくる会は活動を継続中です!】
今、Facebookで主に活動の告知を行なっていました。
最近、ようやくホームページの情報も整ってきました。更新状況をご覧ください。
すでにzoomを用いた例会を3回(プレも入れると4回)行ってきました。
これ以外にも、「たくのむ」「LINE」「Facebook Messenger」などなどを利用し、多様なチャンネルで現職教諭(特に若い人)を支える活動をしてきています。
こちらはご無沙汰になってしまい、急な告知になってしまってすいません。
第4回を行います。
参加希望の方はメールにお名前と所属(学校種など)をください。
学びをつくる会事務局:増田 陽
yo_zep@icloud.com
です。
現職教員向けの例会であることをご理解いただければ、一般の方も参加は自由です。
お問い合わせも上記のメールで結構ですので、何か心配があれば気楽にメールをください。
例会の内容など、会の活動の詳細が知りたい方がホームページをご覧ください。
https://manabi-tukuru.jimdo.com
------
学びをつくる会Facebook
https://www.facebook.com/manabiwotukurukai/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小林宏己 | 授業研 | 歴史 | 高校教員 | 電子黒板 | 立命館 | デジタル教科書 | 進路指導 | イエナプラン | 書道 | 自閉症スペクトラム | 河合塾 | 石川晋 | 奈須正裕 | 鈴木健二 | 有田和正 | 算数 | ディベート | LD | アンガー | 本間正人 | 山中伸之 | パワーポイント | 授業づくりネットワーク | 合唱 | 長谷川博之 | 森川正樹 | 小学校教員 | Teach For Japan | 話し方 | 化学 | 文部科学省 | ソーシャルスキル | 白石範孝 | コミュニケーション | 生物 | クラス会議 | 無料 | ユニバーサルデザイン | 生きる力
