| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1000円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 3000円 |
| 場所 | 大阪府箕面市箕面 箕面文化・交流センター多目的室(みのおサンプラザ地下1階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「それはできない」と決めてしまうと、現状維持となってしまいます。
厳密には、「決めた」のではなく、「思い込み」であることが多いです。
例えば、「玉子(生卵)を立てることはできない」と、多くの人は思い込んでいます。(「コロンブスの卵」の逸話も、玉子が立たないことが前提。)
そこで、次のように問いかけてみるのです。
「本当に、玉子は立たないのですか。」と、問いを一つ投げかげるだけで、
「もしかしたら、立つのかな。」と思い出す人も出てきます。
そして、実際に玉子を卓上に立てている人を見ると、
「玉子って、立つんだ。私も立ててみよう。」と、考え方だけでなく、行動まで変わっていくのです。
当たり前だと思い込んでいる子どもたちに、問いを一つ投げかける。
この一つの問いかけが一点突破となって、学びをより深いものへと変えてくれるのです。
あたたの授業への思い込み、...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/3 | 【オンライン開催】新学期を最高のスタートに!教師力を高めるおすすめの本+読書サークル体験 |
| 1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
| 12/21 | 般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ11 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
