このイベントは終了しました
気になるリストに追加英語の授業は英語で─中学でも高校でも─
1つの文法事項を習得させる指導手順を導入から言語活動まで通してやってみる。音声中心の活動になるが、readingやwritingへもつなげていく。中学校ではよく行われる活動だが、高校でのコミュニケーション活動のヒントにもなると思う/講師:東京学芸大学附属世田谷中学校・小菅敦子
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901
一般財団法人語学教育研究所 石田
TEL 03-3818-9648
FAX 03-3818-9885
HP http://www.irlt.or.jp/
参加費 5,000円/定員 15名/要申込(語学教育研究所HP参照)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | ワーキングメモリ | 教材開発 | 絵本 | 科学 | 小学校 | 佐藤正寿 | フリースクール | 心理カウンセラー | プレゼンテーション | 石川晋 | 心理教育 | 学習意欲 | 英語教育 | アクティブラーニング | あまんきみこ | 読書指導 | 冬休み | 学習障害 | 山田洋一 | QU | 不登校 | リトミック | 有田和正 | SNS | 工芸 | 授業づくりネットワーク | 認定試験 | 森川正樹 | 高校入試 | 高学年 | 板書 | 丸岡慎弥 | 進路指導 | 国際バカロレア | 野口塾 | 非常勤講師 | 小林宏己 | センター試験 | カウンセリング
