
コロナ禍で登校が減り、時間を持て余す子どもたちが増えています。ネットやSNSでアダルト情報を見たり、性行動に開放的になったりする様子が見られるようになりました。10代による妊娠相談も急増しています。
いまこそ子どもたちに、メディアが発信する性情報をうのみにしない目、すなわち『性情報リテラシー』を育てなければなりません。
「スマホに氾濫する性情報を子どもが見るのは危険!」という警鐘メッセージはよく耳にします。でもあなたは、具体的にどのような性情報が、どう子どもに影響するのか知っていますか?
望まない妊娠や性暴力、デートDV…。ネットやSNSを始めとするメディアには、性的トラブルを誘発する情報があふれています。
子どもや若者たちは、それらの情報にどのように接し、自分の性意識や性行動に、どう反映させているのでしょうか?
性情報をうのみにすることで、現実の性的コ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
佐藤幸司 | 情報 | LITALICO | 多動性障害 | 立命館 | ワーキングメモリ | 英語教育 | 指導案 | ファシリテーション | 特別活動 | 鈴木優太 | 小学校教員 | コーチング | キャリア教育 | 初任 | 不登校 | リトミック | 心理教育 | iPad | 管理職 | 二瓶弘行 | 自閉症スペクトラム | LEGO | 運動会 | 石坂陽 | マインドマップ | アンガー | 道徳教育 | EDUPEDIA | 学習意欲 | アクティブラーニング | ユニバーサルデザイン | 野口塾 | SNS | 進路指導 | 国際バカロレア | 面接 | 英会話 | 自然体験 | 高校入試
