開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 会員/非会員学生・院生:500円、非会員(一般)1000円円 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
日本美術教育連合主催「 造形・美術教育力養成講座(全4回)」の今年度のテーマは「越境し、拡張する美術-美術/美術教育へのアクセシビリティを再考する」です。
2020 年、コロナ感染対策や自粛等によって、多くの人々は外出、美術館への訪問等、普段当たり前のように思っていたことができなくなっています。それは、鑑賞体験の余韻や学びの効果などの大切さを再確認すると同時に、果たして障害の有無、年齢、性別などの属性関係なしに、アートや美術教育は提供されていたかに気づかされました。
全ての人々が、何らかの「不自由さ」を共有している今、美術教育やアートへのアクセスに関する問題を共通課題とし、お互いに考え合うことを本年度のテーマとします。
2/3以上を受講し、規定を満たした参加者には、公益社団法人日本美術教育連合の「認定書」を授与します。
どうぞ奮ってご参加ください。
::::::::::...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
