終了

子どもの心を受け止める教員のあり方とスキル ~セルフケアを学ぼう~

開催日時 10:00 12:00
定員15名
会費1500円
場所 東京都 
子どもの心を受け止める教員のあり方とスキル ~セルフケアを学ぼう~

子ども達との会話の質は人間関係や信頼関係をつくる上でとても大切です。また、子どもたちの自己肯定感を育むには、教職員自身の自己肯定感を育むことが必要です。

今、多くの教職員に該当している長時間労働とは、やってもやっても仕事が終わらないという状態です。そうなると誰しもがイライラし、ストレスをためがちになります。時には、自分は何をやっても駄目だという感情さえ湧いてきます。そのような状態を解消し、自己肯定感を高めることが大切。そのためには、教員自身が心の余裕と「セルフケア」を身につける必要があります。

このセミナーでは、教職員の長時間労働の実態について最新の調査結果をもとに解説し、長時間労働が子どもたちにどのような影響を及ぼすかを学びながら、セルフケアを体験し、スッキリ、イキイキした自分になれる方法を3回シリーズでお伝えします。
教職員がイキイキ、元気であることが、子どもたちに...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/21【無料ZOOM教員採用面接講座】5/21 (木)20時30分_面接スキルアップ講座
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
10/9<オンラインセミナー>未来を切り拓く力を育む ― 社会とつながる未来探究プログラム 「キャリア学習×探究学習×新読解力」 無料コンテンツとトライアルのご案内
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/27第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」

教職のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート