◆13:00~13:10 開会の挨拶 (阿部昇 読み研代表 秋田大学)
◆13:15~14:05(50分)
対話的な学びを生かした物語の授業をどうつくり出すか
-「スーホの白い馬」(光村図書小学校2年)を取り上げながら
鈴野 高志(茗溪学園中学校高等学校)
◆14:15~15:05(50分)
対話的な学びを生かした説明文・論説文の授業をどうつくり出すか
-「世界にほこる和紙」(光村図書小学校4年)(新教材)を取り上げながら
熊添由紀子(福岡県八女市立見崎中学校)
◆15:20~16:20(60分)
講演:国語の授業で対話的な学びを生かすための5つのポイント
-「ごんぎつね」「少年の日の思い出」「羅生門」を取り上げながら
阿部 昇 (秋田大学)...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
