ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都 |

4技能、探究学習、教科横断型の学び、SDGs、日本の英語教育…など英語の先生方の悩みは尽きないと思います。そこで今回は英語×社会課題×探究学習のやり方を学ぶ場として
社会課題探究コース「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ」のオンライン体験イベントを10月31日に開催します。
▼社会課題探究コース「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ」とは
「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ」では、生徒が自ら社会課題を見つけてその解決に取り組みます。課題解決や発表のプロセスで英語を使い、よりグローバルな活動へと向かいます。
英語による探求型の学びを実践し、CLIL的アプローチや4技能を生かした授業が可能です。
《ソーシャルチェンジ・イングリッシュで生徒がこう変わる》
① 英語を通して新しい自分を発見する
② 生徒たちが英語を使うハードルが下がる
③ 社会課題と向き合うことで、生徒の世界が広がる
④ 海外研修や留学前後の学習で学びが深まる
「これからの英語の授業どうしよう」
「生徒のためにもっと話せる英語を授業でやりたい」
「英語力が不安」
「何かアクションを起こしたい」
そんな先生たちにこのセミナーでお会いしたいです。
来週からの英語の授業を元気に楽しくできる、そんな場を参加者の皆さんと共に創りたいと思います。 オンラインで開催いたしますので、全国どこからでも気軽にご参加いただけます。
▼プログラム(予定)
13:15~ 受付開始
1 チェックイン
2 英語の授業について考えるワーク
3 英語×探究学習プログラムの説明
4 英語×探究学習の体験ワーク
5 事例紹介とふりかえり
※最後に参加者アンケートがありますのでご協力ください
▼お申込み後の流れ
①以下の申込フォームから参加のお申込みをいただいた先生宛に
当日使用しますZoomのURLを申込確認メールと共に送らせていただきます。
※なお今回のイベントは先生のみを対象としているため、それ以外の方のご参加はご遠慮願います。
↓
②当日は、社会課題探究コース「ソーシャルチェンジ・イングリッシュ」を
実際に体験していただきます。メモができるご準備をお願いいたします。
↓
③お時間になりましたら、お送りしたZoomURLより入室してください。
入室後は、「学校名 氏名」にお名前を変更いただくようご協力をお願いします。
▼お申込みはコチラ
https://quest.eduq.jp/sce201031/
【お問い合わせ先】
教育と探求社 担当:岡本(qge@eduq.jp)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
7/12 | 2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第1回) |
6/22 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
