テーマ:子どもが生き生きと参加する 生活科・総合的な学習の創造
▼ 主な内容
《内容:》★習志野市立谷津南小学校 公開研究会
―子どもが生き生きと参加する 生活科・総合的な学習の創造―
【期日】平成16年11月4日(木)
【会場】習志野市立谷津南小学校
・京成谷津駅から徒歩10分
・JR津田沼駅南口から谷津干潟行きバス7分、谷津南小学校下車すぐ
・JR京葉線新習志野駅からJR津田沼駅行きバス7分、袖ヶ浦西小学校前下車徒歩7分
【日程】8:45~受付
○授業展開1校時 9:15~
○授業展開2校時 10:10~
〈授業内容〉
1年:「おもちゃだいすき ~つくって あそんで たのしいな~」
2年:「みーつけた!~やつの生きものたち~」
ネイチャーゲームから生きものさがし。飼うこと、育てることを通して
わたしたちの町「谷津」の自然にひたります。
3年:「鳥とわたしとひがたと」
5月から見続けてきた干潟。すばらしい発見をして,うれしかった日。
どうしたんだろう,今日の干潟はと,ふしぎに思った日。そんな干潟の
ようすをつたえます。そして,いっしょにバードウォッチングをしましょう。
4年:「干がた探偵団 ~中級編~」
不思議いっぱい 谷津干潟。実際に見たりかいだりさわったり。
五感をつかって調査します。
5年:「谷津干潟 特派員報告2004」
赤道を越えて、ブリスベンのお友達とチャットをしよう!
6年:「食生活を考えよう ~パートⅡ~」
何気なく食べている食の大切さを見直し、
自分たちの食生活に生かすにはどうしたらよいか伝えます。
○全体会 11:25~
○昼食 12:00~
○分科会 13:00~
○講演 14:40~16:00
国立大学法人筑波大学理事 谷川彰英先生
「輝く眼―“現代っ子”の学びの条件」
【参加申込】
参加申込書(ホームページから引き出せます)より、郵送またはFAXで下記へお申込みください。電子メールでも可。
谷津南小学校HP→ http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/yatunan/
〒275-0026 千葉県習志野市谷津3-1-36
FAX/ 047-453-1222
E-mail/ yatunan@nkc.city.narashino.chiba.jp
※申込締切 10/29(金)
※学校の近くに食堂がありません。お弁当の希望を申し受けます。
【参加費】資料代として1,500円申し受けます。
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
