開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都 |
2024年度、新学習指導要領に基づいた大学入試共通テストが実施され、延期となっている英語の民間検定試験、記述式テストも導入される予定です。英語教育現場の現状と課題、これからの授業・評価・テストとはどのようにあるべきなのか。言語テストの測定と評価に精通したお二人の先生と参加者のみなさまとで、英語教育のあるべき姿をあらためて考える機会にしたいと思います。セミナー終了後、情報交換会も予定しています。先生方に音声で質問できる機会ですので、そちらもぜひご参加ください。
Zoom Webinarにて開催します。(学習塾を含む学校教育関係者限定とします。参加無料。)
■講師
中村洋一(清泉女学院短期大学教授/ELPAアドバイザー)
渡部良典(上智大学教授/ELPAアドバイザー)
■プログラム
□13:00~13:05 趣旨説明(英語運用能力評価協会)
□13:05~13:45 新学習指導要領「外国語科の目標」について考える(中村洋一)
□13:50~14:30 学びをはぐくむ学習評価-入試と指導を結ぶために(渡部良典)
□14:30~15:00 質疑応答(中村洋一・渡部良典)/アンケートとまとめ(英語運用能力評価協会)
□15:00~15:20 情報交換会
※情報交換会では音声での質問などが可能です。
□15:30 閉会
■対象
学習塾を含む学校教育関係者(限定)
■定員
100名
※定員に達し次第、または2020年10月30日(金)13:00で締め切ります。
■参加費
無料
■参加お申し込み
次のURLからお申し込みください。
https://elpa.or.jp/seminar/seminar_20201031/
◆お申し込みを確認後、前日17:00までに、受付通知のメールをもってセミナーのURLをお知らせします。
◆定員に達し、ご受講できない方には、ご連絡のメールを差し上げます。
◆elpa@english-assessment.orgからのメールを受信できるように設定をお願いします。
◆何らかの理由によりお申し込みいただいたアドレスにメールを送信できない場合には、対応いたしかねることをご容赦ください。
◆Zoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらのZoomサイトからサインアップしてください。
※サインアップは無料です。https://zoom.us/download#client_4meeting
◆ご受講にあたっては、パソコン/タブレット端末/スマートフォン、イヤホン/ヘッドセット、インターネット接続環境が必要です。
※Windows 7は不具合が生じることがあります。Zoomは最新版を推奨します。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 英語運用能力評価協会
担当:橋本志保
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-4 大江ビル1F
Tel.03-3230-0571(平日9:00 ~ 17:00)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
