開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 300円 |
場所 | 福岡県大野城市曙町2-3-1 大野城まどかぴあ 3階 306会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
音楽科授業工房福岡 ワークショップ2020 vol.2
『音楽科の学習評価を学ぶ』~音楽づくり、創作の事例から~
学習指導要領が新しくなったけれど、評価の仕方も変わるの?そもそも評価って何のため?音楽科の授業では子供のどんな姿を見取るの?今の時機だからこそ学習評価について考えてみませんか?
今回は、アンケートで最もニーズの高かった「音楽づくり、創作」の分野の実践から考えていきます。図らずともコロナ禍で「音楽づくり、創作」の授業は充実してきていますが「どう評価したらいいかわからない?」という声も多いものです。そんな先生のご参加心よりお待ちしています!(-ω-)/
あわせて、実践の紹介をしてくださるスピーカーの先生も募集しています!先生方の多くの実践から学ぶことができると幸いです!
【日時・会場】
◆vol.1 11月28日(土)14:00~17:00 クローバープラザ 東棟5階 視聴覚室(春日市原町3-1-7)
http://www.cloverplaza.jp/traffic/access.html
◆vol.2 12月12日(土)14:00~17:00 大野城まどかぴあ 3階 306会議室(大野城市曙町2-3-1)
http://www.madokapia.or.jp/about/access.html
◆vol.3 12月19日(土)14:00~17:00 オンライン(ZOOM)
※vol.1、2は参会形式、vol.3はオンライン形式です。内容は3回ともほぼ同じです。
※各会1回のみの参加も、3回全てへの参加も可能です。
【参加対象者】
小学校、中学校、高等学校の音楽科教員
※音楽科でなくとも、教員でなくとも、音楽科教育に興味・関心おありの方は参加可能です!
【参加費】
◆vol.1 300円(会場費として徴収させていただくものです)
◆vol.2 300円(会場費として徴収させていただくものです)
◆vol.3 無料
【内容】※各会共通(予定は変更になることがあります)
●Session1 話題提供「音楽科の学習評価のきほんのき」/ 中原 真吾(福岡県教育センター)
●Session2 実践交流「音楽づくり、創作の実践と評価の実際」 /スピーカー募集中です!
<申し込みはこちらからお願いします>
https://forms.gle/vMFKKGPTV1wh7H61A
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場 |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
4/20 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.4》 |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
5/18 | 春フェス 楽しい音楽授業 |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
