開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
場所 | 東京都 |

各国公私立大学様では、コロナ対策のためオンラインでの授業が急速に普及しました。そしてwithコロナの現在、除々に登校・対面での授業も再開され、オンラインと対面授業両方を取り入れたハイブリッド且つフレキシブルな授業形態として、HyFlex型授業が行われるようになっております。
この授業形態と、従来から文科省が中心となり普及が進められてきた反転授業やアクティブラーニングという取り組みとの関係性について、主体的学び研究所が追い求める「学生がいかにして主体的に学ぶ環境を構築するか」といった観点も踏まえつつ、ニューノーマルにおける大学の授業の在り方を考えるためのウェビナーを開催いたします。
講演:主体的学び研究所 所長 重田 拓緒 氏
アジェンダ:
1.コロナ禍における課題認識
2.反転授業とアクティブラーニング
3.HyFlex型授業におけるオンデマンド配信の位置づけ
4....
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
反転授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 性教育 | 低学年 | 野口塾 | 川上康則 | アクティブラーニング | カリキュラム | アイスブレイク | 算数 | 長谷川博之 | ASD | 教員採用試験 | TOSS | 学級開き | 教材開発 | 椿原正和 | 現代文 | プレゼンテーション | 特別活動 | 高校入試 | タブレット | 小林宏己 | 発表会 | フリースクール | 保護者 | ワークショップ | 立命館 | 青山新吾 | デジタル教科書 | 日本語教師 | 俵原正仁 | 金大竜 | 丸岡慎弥 | 英語教育 | 幼児 | 土作彰 | 知の理論 | 学力向上 | 大学受験 | インクルーシブ教育
