テーマ:「確かな学びの力」が育つ自己学習力・自己評価力の育成
▼ 主な内容
《内容:》★文部科学省「学力向上フロンティアスクール」指定校/文京区教育研究協力校
文京区立窪町小学校 研究発表会
【期日】平成17年1月25日(火)
【会場】窪町小学校
※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅徒歩3分
【研究主題】
「確かな学びの力」が育つ自己学習力・自己評価力の育成
~自他のよさを生かし、学び合う学習を通して~(社会科・算数科)
【日程】受付 12:00~
<4校時研究授業> 12:30~
○1年:算数「20より大きいかず」
子どもの意欲を高めるため、
身近な所から教材を見つける、生活の中へ学習を広げる
○3年:社会「火事をふせぐ」
人々の生命や財産などを守るために
火事を防ぐ仕事をしている人たちの工夫や努力を考える
○4年:算数「広さを調べよう(面積)」
※コース別学習(少人数指導:習熟度別)
コースごとに違う「活動レベルに下ろした評価規準と支援」を設定する
<5校時研究授業> 13:30~
○2年:算数「形をつくろう(三角形と四角形)」
算数教具を工夫し,操作的な活動をする中で「考える楽しさ」を味わう
○5年:社会「わたしたちの生活と環境」
意思決定型の授業で
いろいろな立場に立って調べ考え,自分の考えをまとめていく
○6年:算数「形の大きさの表し方を考えよう(体積)」
※コース別学習(少人数指導:課題別)
学習したことを使い,興味・関心のあることをより広げ深める
<研究発表> 14:30~
<シンポジウム> 14:50~
テーマ『一人一人の子どもに「確かな学びの力」を』
帝京大学教授 髙野 尚好先生
筑波大学附属小学校副校長 波 巌先生
同 教官 坪田耕三先生 ほか
【連絡先】文京区立窪町小学校 教頭 稲垣光浩
〒112-0012 東京都文京区大塚3-2-3
TEL.03-3946-8261 FAX.03-3946-9480
E-mail kubomachi.ps2@tcn-catv.ne.jp
▼ 教科など
社会
数学・算数
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
