テーマ:習熟度別授業の導入と、評価規準に基づく授業づくりをめざして
▼ 主な内容
《内容:》★平成16年度 学力向上フロンティア事業
印南町立清流中学校 研究発表会
【研究主題】習熟度別授業の導入と、評価規準に基づく授業づくりをめざして
【期日】平成17年1月21日(金)9:10~16:00
【会場】印南町立清流中学校
【内容】●公開授業
(国語/社会/数学/理科/英語/保健体育)
●教科別分科会
●全体会
●講演
「個に応じた指導と評価の在り方 -生徒の伸びる姿を求めて-」
文部科学省初等中等教育局視学官 根本 博氏
【詳細・お申込み】ホームページをご覧ください。
http://www.naxnet.or.jp/~seiryu/
【お問合せ】印南町立清流中学校
〒649-1522 和歌山県日高郡印南町古井5番地
TEL.0738-45-8005 FAX.07...
イベントを探す
和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
1/25 | 第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー) |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
3/3 | 【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教育実習 | 保健 | 教育会 | 中等教育 | ロイロノート | 音読指導 | 高校教員 | NIE | 幼児 | 模擬授業 | 公民 | 世界史 | 非常勤講師 | 群読 | PBL | 教材開発 | 心理カウンセラー | 松森靖行 | 自閉症スペクトラム | QU | ワーキングメモリ | 谷和樹 | キャリア | マインドマップ | 工芸 | コミュニティ | キャリア教育 | 物理 | 俵原正仁 | アドラー | 小林宏己 | 思考ツール | イエナプラン | 養護教諭 | スクールカウンセラー | ワークショップ | 英会話 | Teach For Japan | 鈴木優太 | 重複障害
