テーマ:「生活科・総合的学習の今日的課題」
▼ 主な内容
《内容:》★「生活科・総合的な学習」指導者研修会
【目的】生活科・総合的な学習の本質について議論を深め、理論と実践を結びつける契機とするとともに、本研修会を通して、各県での次の世代の生活科・総合的な学習を担う指導者を育成することをねらいとする。
【期日】平成17年3月5日(土)・6日(日)
【会場】川上峡温泉「ホテル龍登園」
佐賀県佐賀郡大和町梅野120 TEL.0952-62-3111
交通:長崎本線JR佐賀駅下車、タクシー20分
長崎自動車道佐賀大和I・Cから車3分
【主催】佐賀県生活科・総合的学習研究会
(日本生活科・総合的学習教育学会佐賀県支部)
【日程】
■第1日目(3/5)
12:30~13:00 受付
13:00~13:30 開会行事(主催者挨拶/来賓挨拶/日程説明)
13:30~14:10 課題提案
「生活科・総合的学習の今日的課題」 佐賀大学 新富康央
14:30~18:30 徹底討論
1.生活科と総合の接続と相違を考える!
2.教科の学力と総合の学力の相違を考える!
3.「子どもから出発する」の意味を単元開発から考える!
「基調提案・報告→グループ討論→全体討議」
以上のように、課題ごとに繰り返して討議する。
19:00~21:00 実践を語る夕べ(懇親会)
■第2日目(3/6)
8:30~9:00 受付
9:00~11:20 シンポジウム
テーマ「生活科、総合の指導の在り方と指導者育成」
シンポジスト:片上宗二(広島大学)/嶋野道弘(文部科学省)
新富康央(佐賀大学)/益地勝志(福岡教育大学)
吉田豊香(神奈川教育センター)
コーディネーター:谷川彰英(筑波大学)
11:40~12:30 総括指導ならびに講話
「生活科・総合の未来を語る!」
文部科学省主任視学官 嶋野道弘先生
12:30 閉会行事
【参加者について】60名程度(但し宿泊定員。一般参加はこの限りではない)
【参加費】参加費(五千円)・宿泊費(六千円)・懇親会費(五千円)
計16.000円 ※宿泊を伴わない参加も可能です。
【参加申込】各自申し込みもできますが、できれば各県ごとにとりまとめて、
参加者名簿を事務局へお申し込みください。
締め切りを2月10日(水)としますので、それ以降のお申し込みは
事務局へお問合せください。
【お問合せ】大会事務局
佐賀県生活科・総合的学習研究会 地域世話人 森 秀樹
勤務先:唐津市立呼子小学校 〒847-0303 東松浦郡呼子町呼子3000-1
TEL.0955-82-3534 FAX.0955-82-4991
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
イベントを探す
佐賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎) |
8/22 | 「問いの力」ワークショップ(in北九州) |
8/22 | 「お金の力」ワークショップ(in北九州) |
8/23 | 「お金の力」ワークショップ(in長崎) |
8/19 | 小学校理科セミナー これからの理科教育をデザインする |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
