開催日時 | 00:00 〜 22:59 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町1丁目2番45号 |
研究テーマ
教科横断的な学習としての STEAM教育の実現をめざしたカリキュラム開発
(オンデマンド方式 研修・研究発表会)
今年度、本校は国立教育政策研究所の教育課程研究指定校事業の指定を受け、教科横断的であるだけでなく、学年横断的であり、統合的、協働的、継続的な学習プロセスの側面をもつ「STEAM教育」に注目し、カリキュラム開発の研究を進めてまいりました。
今年度公開を予定していた授業を20本の動画にて配信します。それぞれの動画は、個人研修に役立てていただけるよう、前後の時間の様子や指導のポイント等をわかりやすく
10分~20分に編集しています。また、コロナ禍における本校の取り組みや研修動画も複数配信します。今年度の新しい形での研究会に、ぜひ、お申込みください。
研究部アドレス
tskenkyu@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
参加費 無料
本研究会は、教育関係者、教職をめざす学生の方のみ、ご参加いただけます。本校への入学を希望される保護者の方や塾の関係者の方は、お申込みいただけません。
申し込み期間 2月1日(月)~3月15日(月)
申込 本校ホームページ
配信期間 3月20日~3月27日(土)
配信期間中は、お好きな時間に何度でもご視聴いただくことができます。
学校ホームページ
http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
視聴いただける動画コンテンツ一覧
国語 4年「初雪のふる日」
5年「大造じいさんとガン」
社会 4年「伝統的な工業がさかんな地いき」
4年「世界とつながる地いき」
6年「新しい日本のあゆみ」
算数 1年「すごろくづくり」
3年「三角形」
3年「分数」
6年「およその面積と体積」
理科 5年「電流がつくる磁力」
生活 2年「自分の成長」
総合 5年「私たちにできること~Society5.0~」
音楽 5年「印象派の音楽を味わおう」
体育 1年「鬼遊び」
6年「タグラグビー」
外国語 5年「My hero is my brother」
道徳 1年「せかいの こどもたち」
2年「すてきなえがお」
ICT 3年「算数×プログラミング」
ぼうさい 2年「もしも、地しんがおきたら」
コロナ禍における本校の取り組みをまとめた動画も配信します。
新しい学校様式~養護教諭の視点から~
新しい学校様式~保護者との連携~
動画内容、本数については、今後の状況により変更される場合もあります。ご了承ください。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/8 | 【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」 |
5/25 | 自分のことが好きになる『幸せ授業』|アドラー心理学×コーチング |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
