開催日時 | |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:学校Webページ活用セミナー
▼ 主な内容
《内容:》★学校Webページ活用セミナー
みなさん,学校Webページの更新・維持にお困りではありませんか。
学校Webページは,学校と保護者・地域を結びつけるができる強力な「ツール」です。
このたび,『学校用CMSに関する共同研究成果発表会』が開催されます。
この研究会のウリは,これです。
1 学校Webページという内容に正面から取り組んだセミナーです。
2 学校Webページをいかに「見やすく」「使いやすく」そして「簡単に」作成して,
学校教育活動の「情報公開」に役立てるヒントがここにあります。
3 学校Webページに関しての「多くの実践例」を一度に聞くことができる
めったにない機会です。
4 情報教育の堀田先生vs情報デザインの篠原さん(Webページのユーザビリティ
・アクセシビリティ 第一人者)の貴重な会談を聞くことができます。
詳細プログラムは,次の通りです。ぜひ,ご参加ください。
詳細・参加申込ともにhttp://www.cms-school.jp/をご覧下さい。
【開催日時】
2005年3月27日(日)12:00受付開始、13:00スタート
【開催場所】
株式会社内田洋行 東京ショウルームC3 地下1階 CANVASホール
【主催】
学校用CMSに関する共同研究グループ(静岡大学・内田洋行共同研究)
【特別協賛】
株式会社内田洋行、株式会社インフォザイン
【協賛】マクロメディア株式会社
【問い合わせ先】
株式内田洋行 教育システム事業部 営業推進部 e教育推進課
TEL:03-5634-6174
URL:http://www.cms-school.jp/
【内容】
13:00~
基調講演「学校における情報公開」
文部科学省 初等中等教育局 参事官:中川健朗氏
14:00~
研究発表「学校Webサイトの現状と今後求められる機能について」
「これからの学校に求められること」
静岡大学 情報学部:堀田龍也氏
共同研究者リレー発表 コーディネータ:石塚丈晴氏
「学校Webサイトで発信されている情報分析」
静岡大学 工学部:石塚丈晴氏
「児童・生徒のコミュニケーションツールとしてのWEBLOG活用」
徳島県阿南市立伊島小学校:村井徹志氏
「学校Webページの活性化と教育センターの役割」
兵庫県三木市立教育センター:梶本佳照氏
「学校Webの日常的更新のための教職員の協力体制」
富山県富山市立寒江小学校:笹原克彦氏
「個人情報を守る学習指導」
千葉県柏市立土南部小学校:西田光昭氏
15:30~
ワークショップ「Webサイトの最新技術動向」
マクロメディア株式会社
株式会社インフォザイン
16:00~
対談「学校Webサイトに求められるユーザビリティ・アクセシビリティ」
ソシオメディア株式会社:代表取締役社長 篠原稔和氏
対談:堀田龍也氏VS篠原稔和氏
17:30~*意見交換会
共同研究メンバーとご参加頂いた皆様で意見交換をして頂きます。
▼ 教科など
情報
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 「教員採用説明会&選考会2026」in東京 |
5/25 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
5/31 | 【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
