開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
定員 | 8名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
演劇教育の王道であるシアターゲームにたっぷり触れられる体験勉強会です。
主にこども向けのシアターゲーム(GLODEAのシアターゲーム集を中心に)を取り上げて、前半は別役によるシアターゲームを体験でき、後半は、ファシリテーター参加者による実演とフィードバックという構成です。
シアターゲームティーチャーを目指してレベルアップしたい人も、シアターゲームを体験して楽しくスキルアップしたい人も、こども向けのアクティブラーニングアイディアを仕入れたい人も、皆さんお気軽にご参加ください。
※前半の別役によるシアターゲーム実践は、YouTubeにてシアターゲーム集として掲載していきます。写真や動画で撮影されたくない方はご遠慮ください。撮影・掲載も行うということで、参加費を安価に設定しております。
【当日の流れ】
1.自己紹介
2.別役によるシアターゲーム実践(2種程度)※撮影...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
9/21 | 【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子 |
7/19 | 日本児童劇作の会7月定例会 先生のための演劇教育講座 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小学校 | ワークショップ | 学力向上 | 卒業式 | 横山験也 | 指導案 | 英語 | デジタル教科書 | ADD | インターネット | Teach For Japan | 国際バカロレア | プレゼンテーション | 学級通信 | パワーポイント | ソーシャルスキル | メンタルヘルス | 認定試験 | ユニバーサルデザイン | ネタ | 小林宏己 | 管理職 | 協同学習 | 全国大会 | ASD | 問題児 | 高校教員 | 行事指導 | イエナプラン | 授業力 | 発達障害 | 二瓶弘行 | 土作彰 | 視聴覚 | 英検 | ICT | 技術 | 思春期 | 小学校教員 | マインドマップ
