テーマ:対話する子供を目指して
-対話する子供が育つ学習の過程を明らかにする-
▼ 主な内容
《内容:》★富山大学教育学部附属小学校 平成17年度春の教育研究発表会
【研究主題】
対話する子供を目指して
-対話する子供が育つ学習の過程を明らかにする-
【期日】平成17年5月31日(火)
【日程】
9:00~ 公開授業(全教科・特別活動・総合的な学習)
11:00~ 授業協議会
13:30~ 研究発表(概要・特別活動)
14:15~ シンポジウム・講演
「対話する子供が育つ学習の過程」
講師 東北大学 水原克敏 お茶の水女子大学 冨士原紀絵
目白大学 多田孝志 富山大学 神川康子
【お問合せ】富山大学教育学部附属小学校
〒930-8556 富山市五艘1300
TEL.076-445-2803 FAX.076-445-2802
HP http://www.fes.toyama-u.ac.jp/
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
総合的な学習
特別活動
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教え方 | 西川純 | 心の教育 | 低学年 | 向山型 | 教材開発 | フィンランド | 石川晋 | 金大竜 | 教務 | 管理職 | 苫野一徳 | iPad | 向山洋一 | ワークショップ | 心理カウンセラー | フリースクール | コミュニティ | 授業づくりネットワーク | 多動性障害 | ダンス | 書道 | スクールカウンセラー | 横山験也 | 非認知 | 学習障害 | 山田洋一 | マインドマップ | 群読 | 図画工作 | オルタナティブ教育 | 佐藤正寿 | クラス会議 | 白石範孝 | 電子黒板 | かるた | 保健室コーチング | 前田康裕 | 集団討論 | 学校心理士
