開催日時 | 09:00 〜 12:00 |
定員 | 30名 |
場所 | オンライン |
1年生の初めての物語である「大きなかぶ」。
誰もが知っている話であり、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と1年生みんなで読むのも楽しいお話です。
しかし、このお話を「楽しむ」だけではもったいない。
「この教材で何を学ばせるのか」(どんな力をつけるのか)それを明確にして授業に臨みませんか。
認識の方法(ものの見方・考え方)の①「比較」すること。
典型化「この文芸の学習を通して、自分の生活や世界に置き換えて考える。」など、
西郷文芸学の基礎が学べる教材でもあります。
ところで、教育出版の「おおきなかぶ」は、内田梨沙子訳、光村図書の「おおきなかぶ」は、西郷竹彦訳です。
訳者によって違いがあり、それが物語の認識に大きく関わります。そんなことも話題にしながら、共に学びましょう。
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
