【神奈川LD協会 夏のセミナー2021】自閉スペクトラム症(ASD)とADHD支援のエッセンス 本田秀夫先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)
開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 5,300~9,000円 |
場所 | オンライン |
ホームページにて詳細ご確認・お申込みを宜しくお願いします。
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html
自閉スペクトラム症(ASD)とADHD支援のエッセンス
09:30-10:40 講義1 変異として理解するASDとADHD
10:55-12:05 講義2 ASDとADHDの併存、その他の障害の併存
13:05-14:15 講義3 ASD・ADHDの人の育て方、つきあい方
14:30-15:40 まとめ こんなとき、皆さんの現場ではどうする?
15:40-16:00 オンラインで質疑応答
Invited Speaker 本田秀夫先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)
本田先生からのメッセージ
自閉スペクトラム(ASD)の人たちやADHDの人たちは、多くの人たちにとって理解が難しく、接し方がわからないとの声をよく聞きます。彼らの物の考え方、感情の動き、そして発達のプロセスを、従来の認知心理学や発達心理学の枠組みに当てはめて理解しようとすると、さまざまな不可解な現象に出会います。
ASDやADHDの子どもたちをこうした既存の枠組みに当てはまるように育てることは二次障害の原因となりますし、ASDやADHDの大人の人たちに非ASD・非ADHDの文化を押しつけることは重大な人権侵害です。ASDの人たちやADHDの人たちに関わる皆さんが現場で漠然と感じる違和感は、ASDやADHDを「病気」ではなく「変異」と考えることによって解消するかもしれません。
このセミナーでは、変異としてのASDおよびADHDの特性を解説し、具体的な生活上のエピソードを挙げながらASDおよびADHDの人たちの発達プロセスと認知および感情の特徴について理解を深めます。後半では、現場でよく遭遇する問題についてワークを行いながら考えていきます。
【本田秀夫先生のプロフィール】大阪府出身。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科および国立精神・神経センター武蔵病院を経て、横浜市総合リハビリテーションセンターで約20年にわたり発達障害の臨床と研究に従事。山梨県立こころの発達総合支援センター所長を経て、2014年より信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長。2018年より現職。専門は発達精神医学。著書は、『発達障害-生きづらさを抱える少数派の「種族」たち-』(SB新書)、『子どもから大人への発達精神医学-自閉症スペクトラム・ADHD・知的障害の基礎と実践-』(金剛出版)等。
※リアルタイム配信のため、開催日時に1回限りの配信となります。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2024年度 公開セミナー「GIGAスクール構想と探究」 |
11/30 | 教科書には出ていないけど行ってみたい授業 第25回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
5/31 | 自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編 |
4/28 | 子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント |
12/21 | 第12回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -新教材の授業づくり- |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/10 | 2024年度 恩賜財団母子愛育会 子どものこころ相談室 オンライン研修セミナー動画(新動画+再配信)のお知らせ |
12/21 | 「発達障害」セミナー第37回 : 実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など |
3/8 | 3/8(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |