【神奈川LD協会 夏のセミナー2021】発達障害のある子どもたちの理解・支援と薬物療法 広瀬宏之先生(横須賀市療育相談センター 所長 ・ 小児精神神経科医)
開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 5,300~9,000円 |
場所 | オンライン |
ホームページにて詳細ご確認・お申込みを宜しくお願いします。
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html
発達障害のある子どもたちの理解・支援と薬物療法
09:30-10:40 講義1 発達障害支援のコツ
10:55-12:05 講義2 発達障害の薬物療法について
13:05-14:15 講義3 薬物療法から見る発達障害支援の実際
14:30-15:40 講義4 なんでもお答えします!薬物療法に関する疑問・質問をお寄せください
15:40-16:00 質疑応答の続きです
Invited Speaker 広瀬宏之先生(横須賀市療育相談センター 所長 ・ 小児精神神経科医)
広瀬先生からのメッセージ
今回は薬物療法をメインテーマとしながら、発達障害支援の実際の一端のお話しをしていきます。
薬物療法の前に、一コマ目では発達障害支援の概要についてお話します。支援の最終的な目標は、発達の遅れや凸凹をもつ当事者が適切な自己理解に到達し、それに見合った対処行動が自らでできるようになることです。発達の遅れや凸凹は、現在の医学では根治不可能ですから、支援の目標は、まず遅れや凸凹を保護者や関係する大人たちに理解してもらい、それに見合った育て方や環境調整を行なっていくことから始まります。適切な環境の中に置かれると、発達障害があっても自分のペースで発達が進んでいきます。こういった成功体験を繰り返していく中で、自らが自らの遅れや凸凹をネガティブなものとしてではなく理解して、それに見合った、いわば“身の丈に合った”生活設計をしていけるよう、自らで行動できるようになることが支援の目標です。
二コマ目では発達障害の薬物療法についてお話しします。どんな時にお薬の力を借りるのか、どんな種類のお薬があるのか、実際にどんな風に薬物療法が進んでいくのかなど、お話をしていきます。
三コマ目では実際の薬物療法の進め方について、架空事例を通じて理解を深めていきます。薬物療法といってもただ処方するだけでは駄目で、心理療法的な要素が不可欠です。また、本人や家族、学校の先生方など、関係するすべての方々の共同作業でもあります。薬物療法を素材として、支援の一つのモデルをお示しします。
四コマ目ではフロアの皆さんからのご質問を中心に、やり取りを通じて、理解を深めていきたいと思います。
なお、今回は、一通り支援の経験をされてきた方を主な対象に考えて、お話をしていく予定です。
【広瀬宏之先生のプロフィール】1995年に東京大学医学部卒業。同小児科・大学院、国立成育医療センターこころの診療部、米国フィラデルフィア小児病院などを経て、2008年より現職。2015年から放送大学客員准教授兼務。医学博士、小児神経専門医、小児精神神経学会認定医、子どものこころの専門医。著書に『発達障害支援のコツ』、『発達・子育て相談のコツ』、『発達障害支援の実際』、『発達障害のある子育て』、『「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本』、『自閉症のDIR治療プログラム』(翻訳)、『こころの病への発達論的アプローチ』(監訳)、『発達障害とのかかわり』(神田橋條治氏との共著)など多数。
※リアルタイム配信のため、開催日時に1回限りの配信となります。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2024年度 公開セミナー「GIGAスクール構想と探究」 |
11/30 | 教科書には出ていないけど行ってみたい授業 第25回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
5/31 | 自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編 |
4/28 | 子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント |
12/21 | 第12回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -新教材の授業づくり- |