開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市泉区紫山1-2-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
伝え合い 学び合う
「わたし」から「みんな」へ「みんな」から「わたし」へ
【授業について】
学 年 :2年生
単 元 名 :算数「すじみちを 立てて かんがえよう」
研究テーマ:伝え合い学び合う授業をつくる
今回は、2年生ALPHAコースの児童とともに進める「プログラミング的思考を育てる学習」をご覧いただきます。この学習は、「プログラムをかく」ことを目的にするのではなく、「プログラムのように物事を分解し順序立てて考える」ことを目指します。
本校では、一般的な学校と同じように日本語で算数を学ぶALPHAコースと、英語で算数を学ぶCLILコースがあります。どちらのコースも「伝え合い学び合う」授業の中で、条件を整理したり、順序立てて考えたり、根拠をもって伝えたりすることを日ごろから心がけて学習を進めています。ALPHAコースとCLILコースとでは、それぞれ異なる教科書を採択していますが、本時は、CLILコースで採択している教科書に掲載されている『ハノイの塔』をもとに構想しました。
児童が協働で『ハノイの塔』を解決する作業を通して、順序立てて考えたことを互いに伝え合いながら、思考を深めていければと思います。
なお、本校では今年度から一人1台のiPadが導入され、学年の成長段階に応じて、日々どのように活用できるのか模索しているところです。その様子もぜひご覧いただければと思います。
授業後、フューチャーインスティテュート株式会社の佐藤靖泰氏を講師に迎え、協議会を行います。教育ICTの活用についてもアドバイスをいただく予定です。
ぜひ、たくさんのご参加をお待ちしております。
http://el.sendaishirayuri.net/news/7856/
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
