開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | オンライン |
【北海道ムーブメント教育研究会 夏季講習会】
「コロナ禍でもできる 音を使ったコミュニケーション」について、
講師の松川敦子先生の実践から一緒に学び、体験しましょう!
第1部~いつでも、どこでも~ 第2部~楽器や物を使って~
制限のある、学校の音楽授業でも活用できるはずです。
なお、当日はコーディネーターとして、高倉弘光先生(筑波大学附属小学校)も参加します。
詳細、お申し込みは、下記ホームページよりお願いします。
北海道ムーブメント教育研究会
https://hokkaido-movement.jimdofree.com/
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
発達障害 | 模擬授業 | ディベート | 特別支援 | 教師教育 | タブレット | 集団討論 | 管理職 | 高校教員 | 予備校 | 教員採用試験 | 卒業式 | 教科教育 | インターネット | インクルーシブ教育 | 歴史 | アドラー | 保護者対応 | 金大竜 | 教育会 | アクティブラーニング | クラス運営 | シュタイナー | 土作彰 | マット運動 | eラーニング | 学び合い | 教師力 | 学級づくり | キャリア教育 | EDUPEDIA | 自然体験 | 英文法 | 社会科 | 国際バカロレア | 奈須正裕 | PBL | 鹿毛雅治 | 渡邉尚久 | 心の教育
