開催日時 | 19:00 〜 20:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンラインZoom |

2011年3月の福島原発事故後、多くの人々が自分たちの手で地域のエネルギーを作り始めました。その中の一人が長野県で活動する上田市民エネルギーの藤川まゆみさんです。活動を始めて、この10年間で長野県内に55ヵ所に太陽光パネルを設置し、2020年度にはCO2を545トン削減しました。またこの活動を行う中で、気候危機や人口減少などの課題とエネルギーのつながりに気づき、低炭素で持続可能なまちづくりの活動へと広がっていきました。
今回は、私たち1人1人が地域でどのようなことができるのかについて、藤川さんの活動をお聞きしながら、ともに考えていきたいと思います。
【講師プロフィール】
藤川まゆみ(ふじかわ まゆみ)さん
NPO法人上田市民エネルギー理事長。長野県上田市在住。3.11を契機に2011年11月市民出資型発電所「相乗りくん」をスタート。現在相乗りくん発電所は長野県内に55...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等学校 | 国際バカロレア | LITALICO | 前田康裕 | 特別支援 | CLIL | センター試験 | 小論文 | 石坂陽 | 注意欠陥 | 冬休み | ノート指導 | 高校教員 | 高学年 | 修学旅行 | 俵原正仁 | 問題児 | 音読指導 | 小学校教員 | 佐藤幸司 | 春休み | 谷和樹 | コミュニケーション | 小学校 | フリースクール | インクルーシブ教育 | 性教育 | 発達障害 | スクール | 野口塾 | リコーダー | 話し合い活動 | 学級崩壊 | 非常勤講師 | 教師教育 | 授業づくりネットワーク | 授業参観 | 鈴木優太 | 非認知 | 保健室コーチング
