「昔とは少し違った感想を持つようになっていて自分でも驚いた。これは、ワークショップの前半に行った、質問作りやそれに対する変換が頭で働いて、**主体的にアク...
開催日時 | 20:00 〜 22:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 東京都品川区オンライン zoom |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
教育関係者向け
QFT(問いづくり)を取り入れたアクティブラーニング
アウシュヴィッツからの問い
ホロコーストの歴史の一コマを切り取った写真や言葉を観察しながら、「問い」をつくり、対話と思考を深めるワークショップを開催します。QFT(Question Formulation Technique/問いづくり)という教育メソッドを取り入れて実施します。ホロコーストの歴史の事前知識はいっさい必要ありません。内容は教育関係者向けですが、興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
▼こんな方におすすめです
・ QFT(問いづくり)を体験してみたい
・ ホロコースト史に興味がある
・ ホロコースト史を授業でとりあげてみたい
・ オンラインのアクティブラーニングを体験してみたい
【内容】
ホロコースト史の知識を問う内容ではありません。当時の人々の日常の一コ...
主体的にアクティビティに参加するとともに、歴史にも自分からどうしてなのか、...
無意識な思考から抜け出すことに、とても有効だと思いました
「QFTの手法がこれまで学んだり実践してきたファシリテーションの中で、最も効果的に感じています。答えを見出そうとしてしまう**無意識な思考から抜け出すこと...
答えのない問いについて考え続けることの意義と、当事者性をもって問題に向き合うこと
参加者アンケートより 「QFT(問いづくり)の手法によって、ホロコーストの問題の本質をより深く考えることができたと確信する。集中力を持って焦点化させ...
質問づくりは過去との「対話」とも呼べる
参加者アンケートより 「新鮮だった。参加者全員がどんどん「問い」を作って投げかけていくことが求められたからである。「問い」を投げかけることで、それが...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
