| 開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
| 定員 | 600名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | オンライン |
国語教育は、人格形成の根幹をなす〈ことば・表現の力〉を育てることを担っています。さらに教育活動の総和の中で、変革主体を育てる人間教育に関わる学力《ものの見方・考え方》を教科内容として獲得させたいと考えます。《ものの見方・考え方》を関連・系統指導的に身につけさせることで「主体的・対話的で深い学び」も可能になります。確かさをふまえた豊かで深い読み、認識と表現の力を育てる国語の授業づくりを提案します。皆様の参加をお待ちしています。
9:00~10:00 全体会「ベーシック文芸研ー今こそ育てたい国語の力とはー」
10:10~12:00第一部(4分科会から1つ選択)
・詩:確かさをふまえ豊かで深い読みをめざす詩の授業
・作文:認識と表現の力を育てる作文指導
・文芸学:「かたつむり」「バッタのおうち」「一つの花」ほか
・ものの見方・考え方:物語文、詩、絵本等を使って「ものの見...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 白坂洋一先生:「子どもの論理」で創る国語授業~子どもの思考を促す授業のつくり方~ |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
