ログインしてください。
| 開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 15000円 |
| 場所 | オンライン |
皆さん、こんにちは。
現役の高校理科教員・YUMと申します。
現在教員17年目ですが、これまで主に高校で化学・生物の授業を担当しています。
高校の理科の先生方、夏休み明けの化学の授業で何をどう準備すればよいのか、お困りではありませんか?
特に経験の浅い先生や、化学が専門外という先生はなおさらだと思います。
そこで、普段私が行っている化学基礎の授業を体験していただき、先生方ご自身の授業を充実させるにはどうすればよいか、一緒に考えてみませんか?
【扱うテーマ】原子量・分子量・式量・物質量・溶液の濃度・化学反応式と量的関係
【授業レベル】初学者対象の入門・基本レベルです。受験対策ではありません。
【テキスト】開催前日、ご指定のメールアドレスにpdfファイルをお送りします。
【準備するもの】筆記用具(+学校でお使いの教科書・資料集などもあるといいですよ)
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/16 | 学びの多様化カンファレンス2025 in 山形・庄内 |
| 12/20 | 2025年度 第25回小学校英語指導者養成講座 オンライン講演会 ~聖学院大学 人文学部 『国際文化学科』 名称変更記念 特別講演会~ |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
