開催日時 | 11:00 〜 12:20 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
いよいよ東京2020パラリンピックが始まります。
パラリンピックは、単なる障がい者スポーツの大会にとどまらず、「共生」を考えるとても貴重な学びの機会になることをご存じでしょうか。
パラリンピック教育に取り組んできた先生方だけでなく、大会後に取り組んでみたいという先生方も、子どもたちの人権教育、多様性理解の学びに役立てることができるパラリンピック教育の考え方を、この機会に学んでみませんか?
本研修は、国際パラリンピック委員会公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版を基に、パラリンピック教育の意義や実践例などをお伝えする、オンライン教員研修です。
今回は応用編です。教材の実際の活用事例や、年間指導計画の具体例も紹介し、実践に活かすためのヒントが満載の内容になっています。
基礎編をご受講いただいた方か、これまでに教育委員会の研修などで『I'mPOSSIBLE』の教員研...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
インターネット | ファシリテーション | Teach For Japan | 指導案 | 教師力 | 養護教諭 | 学習意欲 | 河合塾 | 二瓶弘行 | 森川正樹 | 芸術 | 英会話 | 俵原正仁 | 高等学校 | 読解 | 高学年 | プログラミング | ダンス | 心理教育 | 学級通信 | ワークショップ | 野口塾 | 総合的な学習 | コミュニケーション | 地学 | 特別活動 | 学活 | ホワイトボード | 学級指導 | ディベート | 中学校 | フリースクール | 長谷川博之 | 群読 | 金大竜 | ネタ | コミュニティ | 粕谷恭子 | 和楽器 | プレゼンテーション
