ログインしてください。

終了

#「特別支援教育」オンラインセミナー はじめての特別支援iPad活用法 授業の可能性、子どもの学びが無限に広がる! 内田義人さん×佐藤里美さん×青木高光さん

開催日時 13:00 14:30
定員150名
場所 オンライン 
#「特別支援教育」オンラインセミナー はじめての特別支援iPad活用法 授業の可能性、子どもの学びが無限に広がる! 内田義人さん×佐藤里美さん×青木高光さん

#「特別支援教育」オンラインセミナー
はじめての特別支援iPad活用法
授業の可能性、子どもの学びが無限に広がる!
内田義人さん×佐藤里美さん×青木高光さん

アーカイブ配信あり!

【申し込みはこちらから】
http://ptix.at/VyrB3t

■概要

日常生活の指導でも、自立活動でも、
学習活動でも、特別な行事でも、
iPadを使えば、積極的に学び、取り組める子どもたちがいます。

本イベントでは、現場でiPadをフル活用する教員、研究者、技術開発&実践に携わるお三方が登壇し、実践の指針となる考え方、導入に向けた機種選びや設定のノウハウやポイント、すぐに使えるアイデアや具体的な実践について、たっぷりお話いただきます。

パソコンには疎い…

ICTの導入は不安…

iPadはあるけれど、

実際にどうやって使えばいいのかわからない…

でもiPadを使った新しいアイデアには興味ある…

そんな支援者のみなさん、ぜひご参加ください!

■出演者紹介

★内田義人さん(小学校教諭・りんご先生)
茨城県公立小学校教諭。 小学校の通常学級担任、特別支援学級担当,特別支援学校担任,学部主事を経て,2021年度より小学校勤務。特別支援学校に勤務していたときに開発したアナログ教材「わかる君ウォッチ」がヒット。子どもたちの「使える」を目指したユニークなアイデアで、おもに特別支援教育の現場でのICTの活用方法を実践&研究中。

★佐藤里美さん(ソフトバンク株式会社 「魔法のプロジェクト」ディレクター)
ソフトバンク株式会社 「魔法のプロジェクト」ディレクター SNラボ塾長
●主な著作
『特別支援教育ですぐに役立つ! ICT活用法 「魔法のプロジェクト」の選りすぐり実践27』(学研プラス、2018)など。

★青木高光さん(国立特別支援教育総合研究所主任研究員)
国立特別支援教育総合研究所主任研究員。専門は、障害児のコミュニケーション支援。長野県の小学校や特別支援学校教諭として教材開発やICT機器の活用に取り組み、2019年から現職。NPO法人ドロップレット・プロジェクト代表理事。
●主な著作
『絵で見てわかる! 視覚支援のカード・教材100-自分で「できる! 」を楽しく増やす (ヒューマンケアブックス)』(学研プラス、2021)

■トーク内容

★iPadで力を伸ばす子どもたち

★特別支援におけるiPad活用の今

★新しい教材・教具としてのiPadの可能性

★鼎談:特別支援へのiPad活用の限りない可能性とアイデア

みなさまのご参加をお待ちしています!!

【申し込みはこちらから】
http://ptix.at/VyrB3t

■開催要領

2021年9月11日(土)/13時00分スタート、14時30分終了予定

*参加申し込み者に限り、見逃し配信を予定しております。
(当日ご参加せずとも、見逃し配信だけを視聴していただくことができます。見逃し配信は、配信日の当日、または翌日にメールが送られます。そのメールに記載されているリンクから同メール添付のパスワードを打ち込むことで、視聴できます。見逃し配信は、配信から2週間限定のためご注意ください。)

*開場:12時50分~
*先着150名
*参加費:
A チケット1000円
(本をすでにご購入の方は割引クーポンをご利用ください。クーポンコード:0911)
B チケット2900円
(テキスト代『今日から使える!特別支援iPad活用法』込み)

★★重要事項★★

・Bチケット(書籍付きチケット販売)は、発送手配の関係で9/2(木)23時55分締切とさせて頂きます。

・書籍は9月上旬発送となります。

*Zoomのウェビナー機能を使った配信です。
*参加者のカメラはオフになり、参加者の映像は登壇者や他の参加者には非表示となります。
*本配信の撮影やSNS等第三者へのURL転送、転記は固くお断りします。
*チケットご購入後、参加用のURLが送信されます。
*ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
PC、スマートフォン、タブレット等の端末からご視聴いただけますが、事前にZoomのアプリをダウンロードしていただく必要がございます。Zoomのご使用が初めての方は、お手数ですが下記サイトよりイベント前にダウンロードをお願いいたします。https://zoom.us/download#client_4meeting
*イベント開始10分前(12時50分)ごろより接続いただけますので、Zoomのご利用が初めての方、視聴に不安のある方は早めのアクセスをおすすめいたします。

【申し込みはこちらから】
http://ptix.at/VyrB3t

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/1数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~
6/9前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート