開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 9000円 |
場所 | オンライン |

漢字の知識は、日本の学校教育では国語科で学びます。しかし、その多くは「漢字テスト」の対策であり、文化的な側面や日本語を表記する方法の一つであるという認識が疎かになっているように思います。また漢字文化圏の学生にとっても母語での漢字の位置づけは、日本語のそれと同じものではありません。この講座では、漢字表記を通した日本語の特徴、そして漢字文化圏の日本語学習者を理解することを目的にしたいと考えています。
【講座概要】
▼▼こんな方におすすめ▼▼
日本語を教えている方
日本語教育関係の学部を選考されている方
日本語教師養成講座を修了された方
テーマにご興味のある方
▼▼日時▼▼
第1回 2021年10月20日(水)19:00〜20:30
文字としての漢字
漢字とかな・アルファベットとの違いを理解し、送り仮名・振り仮名の存在などから、漢字とかなの...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/7 | 商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
