開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 5500円 |
場所 | 東京都新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
演劇教育入門講座(3級講座)は、演劇教育の概要と世界で行われている手法についてのレクチャーです。子どもの創造教育、表現教育の起こりから、どのように演劇的な手法が使われ、現代まで発展してきたのか。アクティブラーニングの見本とも言える演劇教育について幅広く理解することが出来ます。まずは入門編として学んで下さい。
☆ポイント
子どもの教育の歴史的背景として、ルソーなど西洋の教育思想の基本を学ぶ
現在世界で行われている様々な演劇教育のメソッドについて学ぶ
演劇教育ならではのわたしたちが軸に据えておきたいエッセンスをディスカッションする
☆講座形式
座学+ディスカッション
☆講師
別役慎司(日本グローバル演劇教育協会代表理事)
時間
4時間
料金
対面受講料:5,500円(税込み)
オンライン受講費:4,000円(税込み)
※カード決済、およ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
5/10 | 演劇教育公式講座【東京】インプロティーチャー養成講座(2級講座) 5/10&11 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | 食育 | 高校教員 | 英文法 | 小中一貫 | 学力向上 | TOSS | 学習障害 | キャリア教育 | 自閉症 | 化学 | メンタルヘルス | 学級崩壊 | 集団討論 | 文部科学省 | 自閉症スペクトラム | 保健室コーチング | デジタル教科書 | 授業づくり | 鹿毛雅治 | コミュニティ | 視聴覚 | 話し合い活動 | PBL | 歴史 | 教育会 | ソーシャルスキル | コーチング | 板書 | 椿原正和 | ネタ | フリースクール | 学校心理士 | 不登校 | 日本史 | 重複障害 | 無料 | 自然体験 | 向山洋一 | 心の教育
