テーマ:『仲間と共に「科学をつくる」喜びのある授業の創造』
▼ 主な内容
《内容:》★第52回 北海道小学校理科教育研究大会
従来の理科の問題解決の学習の他に、今回の大会では、新しい理科教育のあり方を主張すべく「エネルギー環境」の視点から構築された理科の授業を4学年とも開催いたします。また、それらの内容にもふれ、講師として広島大学大学院教授の角屋重樹先生から「これからの理科教育に求めるもの」という演題でご講演をいただきます。新しい理科教育のあり方が見えてきます。
【期日】
平成17年9月16日(金)
【会場】
札幌市立宮の森小学校
〒064-0954 北海道札幌市中央区宮の森4条6-2 TEL.011-631-6356
【主題】
大会主題
『仲間と共に「科学をつくる」喜びのある授業の創造』
研究主題
『学び合い、「知」をつくる問題解決』
※詳細は北海道小学校理科研究会のHP http://www.infosnow.ne.jp/~hokuri/
に掲載されております。
参加申し込みは事前に行っていただきたいのですが、当日直接でも結構です。
事前の参加申し込みは、上記HPの【お問い合わせ】からメールでお願いいたします。
折り返し詳細をお知らせいたします。
【連絡先】
北海道小学校理科研究会 事務局
札幌市立清田緑小学校 泉 明彦校長
〒004-0847 北海道札幌市清田区清田7条3丁目12-30
電話.011-883-3303 FAX.011-883-0974
▼ 教科など
理科
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
| 12/21 | 若手オンラインセミナー |
| 11/23 | 【11/23札幌】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
| 11/23 | 【11/23札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
| 12/13 | 【12/13,14札幌】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/26 | 【中高教員向け】SDGsの本当の活かし方―生徒が社会を”自分ごと”にする授業と探究とは? |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
| 11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
