開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 16800円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
プレゼンが上手くなるためには、基本を学んだ上で場数を踏むことも必要です。
ところが、ある程度場数を踏んで慣れてきたはずなのに、伝わらない、上手くいかないという壁にぶつかります。その原因は「プレゼン慣れ」にあるかもしれません。
最初のうちはきっちり基本を守っていたのに、いつの間にか目的が不明瞭になってしまったり、相手視点が欠けてしまったり、言いたいことを一方的に話すだけになってしまったり……。
そこで本講座では「見直す」をテーマに、基本に立ち返り、自身を見直すために、内容の考え方からスライドデザイン、話し方まで、15年以上10,000人以上を指導してきたプレゼンのプロが、改善のアドバイスをします。最近、プレゼンがどうも上手くいかないという「壁」にぶつかっている方は、ぜひご受講ください。
■eラーニングとオンライン個別レッスンを組み合わせた「ハイブリッド講座」
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/1 | プレゼン講座【初級】09/01(月) @オンライン |
8/20 | プレゼン講座【中級】08/20(水) @オンライン |
9/27 | プレゼン講座【初級】09/27(土) @オンライン |
9/6 | プレゼン講座【初級】09/05(土) @名古屋駅前 |
9/5 | プレゼン講座【初級】09/05(金) @オンライン |
eラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
明日の教室 | LGBT | センター試験 | 初任 | コーチング | 保護者対応 | 技術 | 英検 | 学校心理士 | EDUPEDIA | 野口芳宏 | 松森靖行 | 青山新吾 | 模擬授業 | 多賀一郎 | NIE | 協同学習 | 養護教諭 | TOSS | 苫野一徳 | ワーキングメモリ | 生物 | 自閉症スペクトラム | あまんきみこ | 進路指導 | 管理職 | 中学校教員 | 防災教育 | ディベート | 卒業式 | 懇親会 | 桂聖 | 日本語教師 | 組体操 | パワーポイント | Teach For Japan | 高等学校 | 話し方 | 総合的な学習 | 井上好文
