終了

【ゲスト:内閣官房 樫部大介様】アクティブラーニングの重要性と実践法 ~塾・学校でもできるビッグデータの活用法~【すららネット】

開催日時 14:00 15:00
会費0円
場所 オンライン 
【ゲスト:内閣官房 樫部大介様】アクティブラーニングの重要性と実践法  ~塾・学校でもできるビッグデータの活用法~【すららネット】

■オンライン勉強会概要
「アクティブラーニングの重要性と実践法 ~塾・学校でもできるビッグデータの活用法~」WEB勉強会

【日時】
2021年9月9 日(木)14:00~ 15:00
【対象】
学校・塾の教育関係者
【参加費】
無料
【開催方法】
オンライン(Zoom)にて実施 ※お申し込み後にご案内いたします。
【講座内容】
1.アクティブラーニングの重要性と実践法、「すららアクティブラーニングイベント」の振り返り
  株式会社すららネット 企画開発グループ 坪田 未歩
2.地域経済分析システムRESASの活用と「地方創生★政策アイデアコンテスト」概要
  内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局ビッグデータチーム 樫部大介様
3.質疑応答

【申込フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdB84JxfYa9cpcogji0E8Dy4vSzd02ehQ8CuVO4edNXGXoc0g/viewform?usp=sf_link

すららネットでは、毎年「すららアクティブ・ラーニング・イベント」を実施しており、先月8月21日に最終プレゼンテーション大会を開催いたしました。
その際、特別審査員でご参加いただきました「内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局ビッグデータチーム 樫部大介様」より、内閣府主催の「地方創生政策アイデアコンテスト」についてお伺いし、今回、勉強会を開催する運びとなりました。

この度、改訂された学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という文言が入り、入試でも、問題解決力や表現力、思考力などを問う問題が登場するなど、塾・学校において「アクティブラーニング」の重要性が増しております。
また、アクティブラーニングを行っていく上では、既存データなどのビッグデータをどう分析し活用していくか、ということも非常に重要なスキルとなっています。

今回の勉強会は、地域経済分析システム「RESAS」のご担当でもある「内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局ビッグデータチーム 樫部大介様」を特別ゲストにお迎えし、アクティブラーニングの重要性と実践法、また地域経済分析システム「RESAS」を活用した塾・学校でもできるビッグデータの活用法についてもお話させていただきます。

※RESASについて
地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。
https://resas.go.jp/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
7/227/22(火) 開発教育入門講座 参加者募集中!〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画

アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート