開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

「読書感想文ってどう書くの?何を書くの?」
・読書はとても楽しいけれど、いざその感想を文章にすると、
たちまち言葉につまってしまう…
・夏休みの感想文の宿題、子どもと一緒に取り組みたいけど、
子どもの言葉の引き出しを開けてあげられない…
・上手く書けた!でもこの書き方、インターネットで見た定型文と似ている…?
そんな風に思ったお父さん、お母さんはいらっしゃいませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「読書感想文」はもっと自由でもっと個性を表現していいものと考えています。
私たちは、2004年から、子どもたちの読書支援教材「わくわく文庫」を作成しています。
わくわく文庫とは、プロのナレーターの声を聴きながら、
実際の書籍の活字を目で追って本を読むことができる自立型読書支援システムです。
そして子ども達の心...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
絵本のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
21世紀型スキル | マインドマップ | 金大竜 | 中高一貫 | インクルーシブ教育 | Teach For Japan | 学級指導 | 生徒指導 | eラーニング | グループワーク | 卒業式 | 理科 | 学習評価 | 松森靖行 | 読書指導 | 長谷川博之 | イエナプラン | 小学校教員 | カウンセリング | 小野隆行 | 鈴木優太 | 地理 | 飯田清美 | 秋田喜代美 | 小中連携 | 山田洋一 | 外国語 | QU | 冬休み | 自閉症 | いじめ | 中学校教員 | 音読指導 | 苫野一徳 | プログラミング | ロイロノート | 授業参観 | EDUPEDIA | 教職 | 村野聡
