開催日時 | 09:30 〜 12:15 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

この公開講座は、全国大学国語教育学会による無料オンライン公開講座です。
ICTの発達をはじめとして、現在の日本において、漢字をめぐる状況は変わりつつあります。これからの漢字教育のあり方について考えるためには、まずは、これまでの漢字教育についての課題やこれからの漢字教育を展望する視点を考えること──すなわち、「問い」を立てることが必要になります。
そこで、本講座では、漢字教育についての「問い」を作るワークショップを行います。「常用漢字の書きは何字くらいが妥当なのか」のような制度面の問いから、「漢字と語彙指導の連携は具体的にどう行うのか」のような実践面の問いまで、様々な角度から問いを考えるワークショップです。
講座の前半では登壇者による話題提供を行い、後半では参加者が漢字教育に関する問いを作り、またその問いについて協同して考えていきます。
公開講座には、(...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
