開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 285名 |
会費 | 2500~4000円 |
場所 | オンライン |

道徳が教科化され、みなさんの周りでは「ここが変わった!」「授業がおもしろくなった」という手ごたえがありますか?
やればやるだけおもしろい世界は、道徳の世界にもあります。
筑波大学附属小学校・加藤宣行先生は、子どもも教師も達成感を得られる道徳授業を目指し、「KTO道徳授業」研究を積まれてきました。
この授業は、全国の先生方にも実践していただき、手ごたえを感じていらっしゃる方も多くいます。
公立でも私立でも、初任者でもベテランでも味わえる達成感のある道徳授業のエッセンスを共有したく、このたび『道徳授業を変えたいと思ったときに、まず読む本 ―「本質」から始めるKTO入門-』を出版することとなりました。
個人で、学校で、KTO道徳授業に取り組まれている公立小学校の先生方とともに、「道徳授業を変えたい」と思ったときに、なにを考え、どう変えていけばいいのか、「本質」に迫るような一冊になっています。
本書の出版を記念し、書籍の趣旨に沿う形で、道徳授業づくりを考えるオンライン研究会を開催します!
お申し込みはこちら(eventpay申込ページに遷移します)
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=4621468672144579&EventCode=P810629596
日 時:2021年10月16日(土)13:00~16:00
※開始30分前より待機室に入室いただけます。
定 員:285名
テーマ:道徳授業を変えたいと思ったときに、まず行う研修会
~「本質」から始めるKTO入門~
時 程:
13:00 開会あいさつ
13:05 講演「KTOの本質」加藤宣行先生(筑波大学附属小学校)
14:00 座談会「KTOで変わったものは何か」
対談者 梶原さなえ先生(池田市立緑丘小学校)
石光政德先生(池田市立緑丘小学校)
長岡かの子先生(豊中市立島田小学校)
14:30 休憩
14:40 実践発表「KTO授業で獲たものは何か」
発表者 古澤眞未先生(池田市立緑丘小学校)
荒崎 愛先生(池田市立緑丘小学校)
酒井真依先生(池田市立緑丘小学校)
15:10 模擬授業 加藤宣行先生
15:45 質疑応答
16:00 諸連絡・閉会
参加費:書籍代込み 4,000円(システム手数料220円含む)
書籍なし 2,500円(システム手数料220円含む)
お申し込みはこちら(eventpay申込ページに遷移します)
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=4621468672144579&EventCode=P810629596
支払方法:クレジット決済 コンビニ決済 ペイジー決済
申込期限:決済方法、チケット種類によって申込期限が異なります。
・クレジットカード決済の場合
書籍代込みチケット …10月4日(月)23:59:59まで
書籍なしチケット …10月13日(水)23:59:59まで
・コンビニ決済、ペイジー決済の場合(ご入金後のキャンセル・返金不可)
書籍代込みチケット …10月2日(土)23:59:59まで
書籍なしチケット …10月11日(月)23:59:59まで
※お申し込み期日を過ぎてからの受付は出来ません。
領収証: 申込完了後に送信される確認メールに記載の領収証リンクから取得して下さい。
主 催: 東洋館出版社
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
