| 開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
| 定員 | 70名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加10月5日はユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関)によって『世界教師の日』として制定されており、先生に感謝を伝える日として普及しています。
教師の日に合わせて、Teach For Japanでは10月2日(土)に、学校の先生たちとの対話型イベントを開催いたします。
教育というと暗いニュースばかりが目に付く昨今だからこそ、本イベントでは熱い想いを持って学校現場で働く先生たちの声に耳を傾け、先生や教育のポジティブな側面にフォーカスしていきたいと考えています。
どんな想いを持って日々子どもと向き合っているのだろう?
先生のやりがいや面白さってなんだろう?
今、教室ではどんなことが起きている?
これからの学校のあり方とは?
教室と社会はどのように繋がることができるのだろう?
「教師の日」だからこそ、現職の先生方と対話し、今一度教育について改めて考え、自...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/25 | Nara University of Education ELT Study Group -January 2026- (the Chubu English Language Education Society Nara Chapter) 奈良教育大学英語教育研究会2026年1月の会 (中部地区英語教育学会奈良支部研究会) |
Teach For Japanのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健 | 話し方 | 物理 | iPad | 自閉症スペクトラム | 美術 | 特別活動 | 実験 | 中学校教員 | アプリ | グループワーク | 前田康裕 | 思考ツール | カリキュラム | 通常学級 | オルタナティブ教育 | ワーキングメモリ | 苫野一徳 | 芸術 | 不登校 | ワークショップ | ファシリテーション | 初任 | 教材 | 家庭学習 | 学級通信 | 佐藤幸司 | TOK | 教員採用試験 | 向山型 | モラル | クラス会議 | 重複障害 | 科学 | タブレット | 明日の教室 | 発達障害 | 非認知 | 21世紀型スキル | Teach For Japan
