開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都 |

障害の有無にかかわらず、人にとって生活の中で余暇をどう過ごすかは、とても大切な課題だと思います。
特別支援の現場では、学習支援・就労支援などに比べると後回しにされがちな余暇への支援ですが、余暇の場は学校・職場・家庭と同等の価値を持つ生活領域(第3の場:サードプレイス)です。
また、近年は、発達障害のある子どもや若者たちのQOL(生活の質)や精神的健康への支援の観点から、余暇活動支援・居場所支援に注目が集まっています。そして、発達障害のある子ども・若者たちが充実した余暇の時間をもつためには、ちょっとした環境調整の工夫・支援者の自然なサポートが大切となります。
本セミナーでは、知的発達の遅れのない発達障害のある子ども・若者たち(10代~20代)のための余暇活動について、その意義や実践のコツについて紹介します。
<日時>2022年1月22日 (土) 14:00~16:00
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
10/26 | 10/26(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
