テーマ:海外旅行,留学,海外引率に役立つ医療英語と現場でつかえる読解力をつける英語の指導とは?
▼ 主な内容
《内容:》期日:
平成17年11月26日(土)~27日(日)[10:30受け付け11:00~17:00]
会場,申し込み先:
宮城県工業高等学校
〒980-0813 仙台市青葉区米ヶ袋3-2-1
TEL:022-221-5656
FAX:022-221-5660
HOME http://minamitohoku.at.infoseek.co.jp/index.html
担当者:松田昭二(宮城県工業高等学校 英語科教諭)
お申し込みは,FAX,ハガキまたはHP上からメールで (氏名・所属名・連絡先を明記の上)
参加費:
一般3000円 講師・学生1000円[二日間の資料代その他]
内容:
第1日目 ビデオによる授業研究会 11/26(土)
11:00-12:30「中学英語での学び合い学習はどうしたらよいか?~まとまりのある英文を精読したあとでの発表活動」
二瓶祐一 福島県立須賀川市立西袋中学校教諭
13:30-15:00「海外旅行,留学,海外引率に役立つ医療英語~ハワイ大学医学部における診察や英語を母語としない医学生留学生へのOralCasePresentationの教育の映像を見ながら~」
齋藤中哉 ハワイ大学医学部医学教育コンサルタント/自治医科大学客員教授
話題提供「読みのつまずき、ディスレクシア(読み書き障害)をご存じですか?」南東北英語教師の会 総務 齋藤敦子
15:10-17:00「読解力をつける英語の指導とは?~生徒の豊かな表現力を高める多読の良さ,精読の良さを考える」
和田稔 明海大学大学院教授
第2日目 ワークショップ 11/27(日)
11:00-12:30「生徒に伝える多読の楽しさ」
青野保 埼玉大学教育学部附属中学校
13:30-15:00「パーツで考える読解力をつける英語の指導法」
齋藤弘美 宮城県登米市立米山中学校
15:10-17:00「教育心理学とMAP等を効果的に利用したReadingにかかわる授業での工夫」
齋藤典子 宮城県塩釜女子高等学校
※昼食は会場近くの飲食店をご利用いただくか,ご持参下さい。
▼ 教科など
英語
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
6/22 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
