テーマ:海外旅行,留学,海外引率に役立つ医療英語と現場でつかえる読解力をつける英語の指導とは?
▼ 主な内容
《内容:》期日:
平成17年11月26日(土)~27日(日)[10:30受け付け11:00~17:00]
会場,申し込み先:
宮城県工業高等学校
〒980-0813 仙台市青葉区米ヶ袋3-2-1
TEL:022-221-5656
FAX:022-221-5660
HOME http://minamitohoku.at.infoseek.co.jp/index.html
担当者:松田昭二(宮城県工業高等学校 英語科教諭)
お申し込みは,FAX,ハガキまたはHP上からメールで (氏名・所属名・連絡先を明記の上)
参加費:
一般3000円 講師・学生1000円[二日間の資料代その他]
内容:
第1日目 ビデオによる授業研究会 11/26(土)
11:00-12:30「中学英語での学び合い学習はどうしたらよいか?~まとまりのある英文を精読したあとでの発表活動」
二瓶祐一 福島県立須賀川市立西袋中学校教諭
13:30-15:00「海外旅行,留学,海外引率に役立つ医療英語~ハワイ大学医学部における診察や英語を母語としない医学生留学生へのOralCasePresentationの教育の映像を見ながら~」
齋藤中哉 ハワイ大学医学部医学教育コンサルタント/自治医科大学客員教授
話題提供「読みのつまずき、ディスレクシア(読み書き障害)をご存じですか?」南東北英語教師の会 総務 齋藤敦子
15:10-17:00「読解力をつける英語の指導とは?~生徒の豊かな表現力を高める多読の良さ,精読の良さを考える」
和田稔 明海大学大学院教授
第2日目 ワークショップ 11/27(日)
11:00-12:30「生徒に伝える多読の楽しさ」
青野保 埼玉大学教育学部附属中学校
13:30-15:00「パーツで考える読解力をつける英語の指導法」
齋藤弘美 宮城県登米市立米山中学校
15:10-17:00「教育心理学とMAP等を効果的に利用したReadingにかかわる授業での工夫」
齋藤典子 宮城県塩釜女子高等学校
※昼食は会場近くの飲食店をご利用いただくか,ご持参下さい。
▼ 教科など
英語
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
