終了

【追加募集】第2回田中博史先生から学ぶ「子どもに寄り添う」算数授業づくりオンラインセミナー

開催日時 13:00 16:30
定員20名
会費4000円
場所 オンライン神戸市 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【追加募集】第2回田中博史先生から学ぶ「子どもに寄り添う」算数授業づくりオンラインセミナー

オミクロン感染拡大防止に協力し、オンラインセミナーに切り替えて開催します。
お申し込みはお早めに!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

田中博史先生のご紹介

「授業・人(じゅぎょう・ひと)」塾 代表 、前筑波大学付属小学校副校長 、元全国算数授業研究会会長 、学校図書算数教科書監修委員

主な著書に、

「学級通信で見る!田中博史の学級づくり1年生」(東洋館出版社)

「子どもの『困り方』に寄り添う算数授業」(文溪堂)

子ども何発言したくなる!対話の技術(学陽書房)

「『板書見ながら』算数作文話すだけの授業からの脱却(編著)(明治図書)

など多数。

全国の研修会やセミナー等の講師も多数行っている。

9/23開催、第1回田中博史先生から学ぶ「子どもに寄り添う」算数授業づくり神戸セミナーでご登壇いただいた。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【日時】

3/12(土)13:00開始 16:30終了

受付(12:30-13:00)

【場所】

❌兵庫県中央労働センター 大ホール

オンライン(ZOOM)にて開催。

【後援】

「共に学ぶ」学級経営研究会

 問題解決の授業づくり研究会

【参加費】

4000円(事前入金制)

【参加資格】

現役の教員とそれを目指す学生

(以下はzoom開催の場合)

zoom環境が整っている方

上半身顔出しokの方(マスク不可)

実名による参加


詳しい注意事項はこくちーずプロのご案内をよくお読みください。

【プログラム】

内容:(変更する場合があります)


あいさつ

13:00
第一講座
超貴重!田中先生の算数授業開き
〜4月の算数授業開きは、これでバッチリ!〜

14:00
休憩

14:10
第二講座
D r.田中の算数授業づくり「お悩み診療室」
〜あなたの算数授業づくりをズバリ!診断します!〜

15:10
休憩

15:20
第三講座
田中先生の「子どもの困り方に寄り添う」算数授業づくり
〜ご実践から学ぶ算数授業づくりの技術〜

16:20
Q &A

16:30
終了

※対面セミナーに限り、田中先生の模擬授業がある予定です。
たのしみにおまちください。


終了後、アンケートにご協力ください。
よろしくお願いします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

田中博史先生の神戸セミナー第2弾セミナーの開催です!

「授業・人(じゅぎょう・ひと)」塾 代表 の田中博史先生(前筑波大学付属小学校副校長 )にご登壇いただきます。

筑波大学附属小学校時代、子どもの困り方に寄り添った算数授業をご実践されてこられた田中先生。

その優しい眼差しと子どもたちの本音を引き出しての授業には、子どもたちへの愛情を強く感じます。

当日は、田中先生がその算数授業の動画を使って解説をしたり、模擬授業(対面のみの予定)もしてくださいます。

これは、必見です!

豪華な講座です!

さあ、皆さん、一緒に田中先生の算数授業づくりの慈愛と極意を学びましょう!

【注意事項】

最後までよくお読みください!

☝️万が一、当日に日本政府による緊急事態宣言等が発出されている場合は、オンラインでのセミナーに切り替えて行います。(参加費は同じです)

☝️入金完了先着順です。

参加費4000円の事前入金前払いが必要です。

(銀行手数料等は、お申し込み者負担です。)


お申し込みいただいた後、担当者から参加費のお振り込み先をメールにてお伝えします。


参加費ご入金完了の方から受付番号を発行します。


ご連絡をいただいただけでは、受付を完了できません。ご注意ください。

入金完了後、受付番号を発行します。ご注意ください。

☝️ 当日の申し込み受付けはありません。


事前入金前払い制です。会場にお越しになられても入場できません。

☝️キャンセルは、いかなる理由があっても、当日3/12(土)、前日3/11(金)、前々日3/10(木)はできません。

それ以外の日は、キャンセル可能です。


但し、返金による銀行手数料は、お申し込み者負担の上、残金を返金いたします。

返金には、2、3週間のお時間をいただきます。ご了承ください。


☝️講師先生の健康上の問題や利用される交通機関の運行事情、地震などの自然災害等の発生や日本政府による新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等の発出によるセミナーの延期、中止の場合は、次のセミナー日へスライドしてご参加いただけるようにします。


当日、セミナー開始までにホームページに掲載します。ご覧ください。


「一人ひとりを大切にする」算数授業づくり研究会HP

http://kangaeru-sansujyugyoudukuri.jimdofree.com/

必ずご理解いただける方のみ、お申し込みください。

お申し込みは以下のこくちーずプロからお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/a50f12d9fc3e50369469df43072a1700/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以下はオンラインになった場合のご注意です。

よくお読みになって、必ず納得の上、お申し込みください。

【方法】

zoom会議システム

【参加資格】

○現役の教員とそれを目指す学生

○zoomが利用できる環境の方

(電波の乱れにより回線落ちなども稀にあります。ご自分で対応できる方)


○実名(お申し込み時のお名前)でご参加いただける方(それ以外は入室いただけません。ご注意ください。)


○上半身顔出しOKの方(マスク着用不可)

【その他】

☝️zoomにて開催しますが、電波障害により、稀に回線落ちや画像、音声が乱れる場合があります。

事前にzoom環境を整えておいてください。

☝️不適切な言動(事務局が判断)があった方は、強制的に退出していただきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それでは、皆さまのお申し込みをお待ちしております。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート