開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | オンライン |

1/10(月・祝) 9:30-11:30 (9:10 受付開始)
発達障害への対応 -“親”子支援の重要性-
※申込方法等の詳細についてはこちら
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
講師: 成田奈緒子先生(文教大学教育学部特別支援教育専修 教授・小児科専門医・公認心理師)
[講師からのメッセージ]
発達段階にある子どもたちにおいては、障害があろうとなかろうと、「効率的に働く脳」を育てていくことがとても大事です。そのために重要であると新しく提唱する、遺伝素因をも凌駕する「ペアレンティング」の絶大なる効果を知っていただいたいと思います。親が正しく学んで「ぶれない軸」持った生活に改善できれば、何より親自身の不安が減ります。それによって本当にすべてが好転する、という事実をお伝えしたいと思います。
【成田奈緒子先生のプロフィール】
1987 年神戸大学医学部卒業。医学博士。米国セントルイス・ワシントン大学医学部留学。獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て 2005 年より現職。大学で教育・研究活動を行う傍ら発達障害等の診療にあたる。2014 年より親・当事者支援・相談事業「子育て科学アクシス http://www.kk-axis.org/」を開設。「子どもを幸せにする『正しい睡眠』」(産業編集センター)、「子どもの脳を発達させるペアレンティング・トレーニング~育てにくい子ほどよく伸びる~」(合同出版)など著書多数。
[かなエルからオススメのひとこと]
元気印の成田先生の話を聞いて、え?まさか?ほんと?と言いながら早寝早起きを始めた中学生が、スクスクと成長し自己肯定感いっぱいでハッピーな生活を過ごしている話を全国のあちらこちらで聞きます。そして影響を受けた大人も自然と早寝早起きに。そのご家族のもっぱらの悩みは夜になると自然と眠くなること。そんなインフルエンサーな成田先生。メディア露出も多いので、皆さんもどこかで見かけたことがあるのではないでしょうか。明日お買い物行かれる際は、トラのマークのコーンフレーク箱の裏面に是非ご注目ください!たくさんの成田先生にお会いできます!
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
