終了

【秋の教え方2日目】子どもの力を伸ばす授業・子どもが笑顔になる学級経営の秘訣を学ぶ

開催日時 20:00 21:00
定員50名
会費500~2000円
場所 オンライン茨城県 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
【秋の教え方2日目】子どもの力を伸ばす授業・子どもが笑顔になる学級経営の秘訣を学ぶ
子どもの力を伸ばす授業・子どもが笑顔になる学級経営の秘訣を学ぶ3日間の連続講座です。 主催:NPO法人子どもみらい飛行/TOSS一貫 講師:桑原和彦・郡司崇人・牧山誠一・坂本佳朗・後藤隆一・柳町直・村上嘉教・岡城治・四家明彦    (公立学校の先生方です。現場目線で講座をお伝えします) ★過去の参加者の感想です。「具体的な事例を通して気になる子供達への対応が学べました。」「子どもの指名1つから基本を学ぶ貴重な機会になりました」「思い切ってQAを出して元気ができました」 ❷第2会場  11/17(水)20時~21時 ZOOMオンライン開催 講座1理科基礎基本「実験/観察」(四家) 講座2やんちゃの子ども対応術(郡司) 講座3特別支援教育はじめの1歩(牧山) 講座4学級経営について教務主任の助言(岡) 講座5桑原和彦の特別授業&講座2 講座6あなたのお悩みに答えるQ&A 【11/17 オンライン秋教え方見所を紹介します】 第1講座:講座1 理科基礎基本「実験/観察」(四家) ↓ 安全に効率よく実験を行いたいですよね。観察は、理科だけではなく生活科でも必要です。向山型小森型理科の基礎基本を知ることで自信持って指導ができます! 第2講座:やんちゃの子ども対応術(郡司) ↓ 10月は、祝日も無く、教師も担任もアクセル踏みっぱなしで駆け抜けたのではないでしょうか?そうなると、やんちゃな子がふざけたり不規則発言したり困った行動を起こしたりします。どんな対応が良いのかケースバイケースではありますが、もちろん原則があります。講座を受けて11月を乗り越えましょう! 講座3 特別支援教育はじめの1歩(牧山) ↓ 特別な支援を要する教育は、支援学級だけではなく、普通学級でも当たり前に行われ無ければいけません。教科指導と様々な生徒指導で正直いっぱいいっぱいの先生もいらっしゃると思います。今回、まずはこれを覚えましょうという内容に絞ってお伝えします。指導のものさしを学びとりましょう! 講座4 学級経営について教務主任の助言(岡) ↓ 教室には雰囲気があります。担任の考えや思想が見て伝わってきます。教務主任は全部のクラスに入りますので、そこから若い先生方に、ここに目を配りましょうといった内容をお伝えします! 講座5 桑原の授業と講座  ↓ 鋭意準備中です。ご期待ください。 秋のTOSS教え方セミナー2021~申込みはこちらから!! https://peatix.com/event/3051590 ※申込み後のキャンセルは、原則『後日配信』をさせて頂きます。 お申し込みお待ちしております。 https://peatix.com/event/3051590
 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24毎日の授業・学級経営が10倍楽しくなる!~学級経営・授業のプロから学ぶ~学級経営&授業力向上セミナー2025~
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
5/17U-29教師の会 春の教師力UPフェス「学級経営」
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート