「学校は今のままでいいのか?」〜選択肢になり得る学びの場を目指して〜 【東京コミュニティスクールの探究する教育ワークショップ(11/27)】
開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 11,000円 |
懇親会の定員 | 10名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都中野区中野1-62-10 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
公立かオルタナティブか、できるかできないか、という二元論ではなく、それぞれの立場を越えてできることは何か、子ども達のためによりよい学びの場を作るにはどうしたらいいのか、参加者が互いに持ち寄り、学校・教育現場そして家庭で実践・活用していただきたく、この度のワークショップを開催します。
【テーマ】 「学校は今のままでいいのか?」
〜選択肢になり得る学びの場を目指して〜
【日 時】 2021年11月27日(土)9時30分~17時
【場 所】 東京コミュニティスクール
東京都中野区中野1-62-10(アクセス)
【WSリーダー】堀江 由香里(ほりえ ゆかり)TCS理事長
*プロファイル詳細は下記をご参照ください
【対 象】 教育関係者、保護者、一般
【参加費】 11,000円(税込)
【定 員】 20名(要申込) *定員になり次第締切ります。
学校の数では、東京都には全国の私立小学校の40%近くが集中しているにもかかわらず、都内の公立小学校総数からみると4%程度にしかなりません。全国では年々私立が増え、公立小学校が減っているものの、それでも割合は1%を超える程度にとどまっています。未だ小学生には公立校しか選択肢がないに等しい状態と言えます。
TCSでは2004年の創立以来、新たな学びの選択肢となるべくオルタナティブ教育を実践する場として活動を続けてきました。子ども達にとって真の選択肢が増えるためには、 TCSのような公教育外の場が全国に増えていくだけでなく、絶対的多数の公立小学校が学び舎として選ばれる存在になることが必要なのです。
<<当日の流れ>>
9:30〜 オープニング
10:00〜 break
10:30〜 セッション1
「小学校の今」〜現状と課題〜
12:00〜 lunch time
13:00〜 セッション2
「小学校の未来①」〜理想の小学校とは〜
14:30〜 break
15:00〜セッション3
「小学校の未来②」〜明日からできる解決策〜
なお、WS終了後に情報交換会を行います(17:30〜20:00)。こちらも奮ってお申込みください(別料金)。時間の許す方はぜひWSリーダーやTCSスタッフとお話していきましょう!
【詳細・お申込み】TCS-WSページ https://tokyocs.org/9692
指定フォームより、参加希望者ごとにお申込みください
【お問合わせ】
東京コミュニティスクール セミナー事務局(担当:若林、真脇)
e-mail: seminar[at]tokyocs.org
phone: 03-5989-1869
※メールアドレスをコピーする場合は「[at]」を 「@」(半角) に変えてください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる! |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
