開催日時 | 16:00 〜 17:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
昨今、企業の人材育成において、「D&I=ダイバーシティ&インクルージョン」の概念が広まっております。それは、多様性社会の中でそれぞれの社員が日々の職務に“やりがい”を感じ、さらに、自己成長と会社の成長に繋げていく人材マネージメントです。
そのような環境の変化の中、学校教育の一部であるグローバル教育においても、学年や年齢の垣根を超えた「個別最適」な仕組みを持つ必要性を大いに感じている次第です。
本セミナーでは、過去の経験を活かした未来の「個別最適」なグローバル教育の“在り方”を考えます。
詳細はこちら:https://bit.ly/isa2112s
=======
1.「個別最適」なグローバル教育の在り方
ISA取締役 教育サービス統括本部 本部長 平田 敏之
2.多様性、協働性、主体性に対応するソリューション
ISA取締役 学校教育パートナーシップ事業室 寺澤 ますみ
参加予定留学生:
ガーナ出身 東京農工大学大学院 博士課程在学中
フィリピン出身 名古屋大学大学院 博士課程修了
=======
「多様性」の重要性は、ここ数年教育現場でも頻繁に取り上げられていますが、ISAでは約10年前から、グローバル教育の一つの重要な要件として「多様性」の重要性を訴え続けてきました。2013年にスタートし、年間1万人近い中高生に受講いただいている「エンパワーメントプログラム®」は、多様性を含むグローバルマインドセットを身につけるための研修ですが、そこで重要な役割を担っているのが、海外から日本の名門大学(院)に留学している外国人留学生です。
彼らの国籍はアジアやアフリカを中心に30か国以上に及びます。留学生とのディスカッションやアクティビティを通して、日本の生徒たちは自然に多様な価値観を身につけることができます。また、留学生の真摯に学問に向き合う姿勢や、勉強を通して自国や世界を少しでも良くするため貢献したいという強い気持ちに触れることで、生徒たちは大きな感銘を受け、自らの生き方を見直す機会を得ます。
本セミナーでは、弊社のプログラムで活躍している留学生を招き、プログラムを通して成長する子どもたちの様子や、留学生自身の将来ビジョンなどについて語っていただきます。
===========
【お申込みの流れ】
https://bit.ly/isa2112s
締切: 2021年 12月2日(木)
・上記URLより事前申込を承ります。
・当日アクセスいただくURL等の詳細は、開催前日にメールにてお送り致します。
===========
多くの先生方のご参加をお待ちしております。
【本セミナーに関するお問合せ】
ISA教育セミナー運営事務局
Email: sem@isa.co.jp
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 国際ポジティブ心理学会(オーストラリア・ブリスベン)参加ツアー (2025.6.29〜7.6) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
