| 開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | オンライン |
新型コロナ感染症がもたらす課題第2段!
オンラインシンポジウム
「新型コロナ感染症と保健所の現状と課題」に迫る!
2021年11月27日(土)15時~17時
………………………………………
保健所職員の7割が不眠症に陥った!
帰宅後も電話のベルが鳴りやまない!
新型コロナの最前線で奮闘してきた保健所と職員の苦悩
過去30年間に保健所数は半分近く減った!何が原因なのか?目的は?
保健所の窓口業務は現在民間委託!?
住民への対応は今後どうなる?
厚労省は現在どんな対策を考えているの?
<プログラム>---------
第1部 講演
①「新型コロナ感染症への対応における保健所の果たす役割と課題」
講師:稲垣 真梨奈 厚生労働省健康局健康課地域保健室 主査
②「保健所職員のメンタルヘルスと労働環境」
講師:臼倉 瞳 東北大学災...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
EDUPEDIA | 不登校 | 文部科学省 | 授業づくり | 学級通信 | 井上好文 | NIE | 学習評価 | 俵原正仁 | 全国大会 | 部活 | 学習意欲 | カリキュラム | TOSS | NLP | 自然体験 | 管理職 | 学級崩壊 | アイスブレイク | 英会話 | サマーセミナー | 学活 | プレゼンテーション | iPad | 小学校教員 | 性教育 | 教員採用試験 | 教科教育 | キャリア | 小野隆行 | ファシリテーション | マット運動 | 夏休み | 飯田清美 | 野口芳宏 | 芸術 | 渡邉尚久 | Teach For Japan | 面接 | 大学受験
