テーマ:「新しい地理教育」の授業実践の方法・技術について考える
▼ 主な内容
《内容:》日時:2005年11月26日(土)~27日(日)
会場:
上越市雁木通りプラザ
上越市本町3丁目2-26
TEL:025-525-4150
交通:JR信越本線高田駅下車,徒歩10分
参加費:600円(会場費・発表資料代・巡検資料代等)
日程:
第一日目<研究会>
13:00-14:00 受付
14:00-14:05 開会・会長挨拶 山口幸男会長
14:05-14:10 主催者代表挨拶 西山耕一(新潟県立直江津高校校長)
14:10-14:40 新潟県立高田高等学校地理同好会研究発表
コメント:助重雄久(富山国際大学)
14:40-17:10 シンポジウム:テーマ「新しい地理教育」の授業実践の方法・技術について考える
パネリスト:
土井聡(富山県立滑川高等学校)
市川正夫(長野県立長野高等学校)
五十嵐雅樹(新潟県立高田南城高等学校)
コメンテーター:
大西宏治(富山大学)
オーガナイザー:
清水幸男(日本地理教育学会副会長・集会委員長)
座長:
泉貴久(専修大学松戸高等学校)
吉田剛(新潟県立高田高等学校)
17:10-17:30 ミニ巡検案内
17:30 閉会・諸連絡
18:00- 懇親会(4,000円程度)
第二日目<ミニ巡検>
テーマ:高田城下町を歩く
案内者:川合章彦(新潟県立高田北城高等学校),志村喬(上越教育大学)
08:30 高田駅前集合
08:40-11:40 徒歩にて城下町案内 ~土地利用・地場産業・史跡・観光開発など
11:50 解散(予定)
宿泊先案内(高田駅前の主なホテル)*各自でお問い合わせ下さい。
・マンテンホテル上越
TEL:025-524-0100
・タカダステーションホテル
TEL:025-522-7878
・高田ターミナルホテル
TEL:025-523-5428
問い合わせ先:
新潟県立高田高等学校:吉田 剛
TEL:025-523-6388(例会事務局代表)
日本地理教育学会集会委員長:清水幸男
TEL&FAX:03-3957-5182
▼ 教科など
社会
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
