開催日時 | 14:00 〜 15:00 |
定員 | 500名 |
場所 | オンライン |

思春期の自閉スペクトラム症の方は、友達関係の悩みを抱えやすいと言われています。ソーシャルスキルトレーニングを行う必要があることは知られていますが、トレーニング場面ではできるようになっても、学んだスキルを実践へ活かせないことが多くあります。
UCLA(米国カリフォルニア・ロサンゼルス大学)のエリザベス・ロガーソン博士が開発した 「友だち作りのSST PEERS®」は、実践も行うプログラムです。
この度、日本公認心理師ネットワーク事務局のある一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドでは、PEERS®を開催することになりました。
このプログラムを実施するにあたり、参加してくださるお子さん・保護者の方を募集しております。
このセミナーでは、PEERS®の開催に向けて、どのような人が向いているかやプログラムの概要を含めてご紹介します。
今回は、支援者(心理師(士)・通級担当の先生・特別支援教育コーディネーター・特別支援学級の先生・スクールソーシャルワーカー・保健師・相談支援員・放課後等デイサービスの先生など)向けにお話しします。
このセミナーでは以下の内容を含む予定です。
・自閉スペクトラム症のある思春期の子どもについて
・ソーシャルスキルに関するプログラムのエビデンスについて
・PEERS®の概要(対象・実施方法・内容・参加するまでのステップなどの概要)
・PEERS®開催のご案内と参加者募集について
<講師>
福井梨乃(PEERS® Certified Provider、公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士)
香川葉月(PEERS® Certified Provider、公認心理師、臨床心理士)
※PEERS®のプロバイダー養成講座ではありません。
※このセミナーでは、事前質問を受け付けています。事前質問の締め切りは、12/24です。
<セミナーへのお申し込みはこちら>
https://peersr-for-supporter.peatix.com/
PEERS®に関する書籍
エリザベス・A・ローガソン (著), 辻井 正次 (翻訳), 山田 智子 (翻訳)『友だち作りの科学―社会性に課題のある思春期・青年期のためのSSTガイドブック』
エリザベス・A・ローガソン (著), フレッド・フランケル (著), 山田 智子 (翻訳), 大井 学 (翻訳), 三浦 優生 (翻訳)『友だち作りのSST―自閉スペクトラム症と社会性に課題のある思春期のためのPEERSトレーナーマニュアル』
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/7 | 【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに |
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
8/4 | ワークショップ「科学・教育・若者:世代を越える健康―共に築くより健やかな未来―」 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
